京都東山花灯路
時期が遡りますが、3月上旬〜中旬にかけて京都東山の花灯路が開催されました。写真仲間と八坂の塔を中心に撮影。京都は宵闇になっても人通りが多いですね。

東山に宵闇が近づくと、各通路には行灯が点灯され、道行く人々をほんのり照らし出す。

八坂の塔も宵闇に浮かび上がる。長秒撮影で人を消してみた。

空が暗くなると、街並みは時代を超えて更に情緒が増す。
京都の街並みは行灯に照らされて、ますます優美に見えました。東山花灯路は、この八坂の塔あたりから、高台寺、八坂神社、円山公園あたりまで。当日は “狐の嫁入り” と呼ばれる行列に出くわしたのですが、暗くてとっさに撮影できませんでした(T_T)
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

東山に宵闇が近づくと、各通路には行灯が点灯され、道行く人々をほんのり照らし出す。

八坂の塔も宵闇に浮かび上がる。長秒撮影で人を消してみた。

空が暗くなると、街並みは時代を超えて更に情緒が増す。
京都の街並みは行灯に照らされて、ますます優美に見えました。東山花灯路は、この八坂の塔あたりから、高台寺、八坂神社、円山公園あたりまで。当日は “狐の嫁入り” と呼ばれる行列に出くわしたのですが、暗くてとっさに撮影できませんでした(T_T)
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

