京都雪景2 嵯峨野
嵐山の渡月橋から嵯峨野方面へ歩いて行くと、小倉山の中腹に常寂光寺という日蓮宗のお寺があります。秋には本堂や多宝塔など寺全体が紅葉に包まれ、京都でも有名な紅葉スポットですが、冬のこの時期は訪れる人も少なく、静かな佇まいです。

山門を入って拝観受付を済ませると、正面に仁王門が見える。茅葺き屋根に雪が積もっていた。

坂道の下から雪化粧した多宝塔を見上げる。秋には紅葉が綺麗だったことだろう。

嵯峨野といえば、やはり竹林。常寂光寺にも竹林があり、雪に覆われていた。

竹林に陽が射し、縞模様を作っていた。

小さな燈籠にも陽光が落ち、いっそう静寂な雰囲気だった。
静寂な雰囲気に包まれた常寂光寺。日頃の喧騒を忘れ、心が落ち着きます。
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

山門を入って拝観受付を済ませると、正面に仁王門が見える。茅葺き屋根に雪が積もっていた。

坂道の下から雪化粧した多宝塔を見上げる。秋には紅葉が綺麗だったことだろう。

嵯峨野といえば、やはり竹林。常寂光寺にも竹林があり、雪に覆われていた。

竹林に陽が射し、縞模様を作っていた。

小さな燈籠にも陽光が落ち、いっそう静寂な雰囲気だった。
静寂な雰囲気に包まれた常寂光寺。日頃の喧騒を忘れ、心が落ち着きます。
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

