曼珠沙華咲く葛城古道
奈良県御所(ごせ)市の葛城古道(かつらぎこどう)を歩きました。一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)から九品寺(くほんじ)までの2km弱。この時期、収穫前に色づいた稲穂を背景に、曼珠沙華の花が咲いてきれいです。例年なら丁度真っ赤に咲いている時期ですが、今年は咲くのが早く、既に白っぽくなり始めていました。

一言主神社近くの田園風景。あぜ道に咲く曼珠沙華が赤い帯をつくる。

少し白っぽくなった花が目立つ。

赤い帯があちこちの棚田の段を区切る。

九品寺までの葛城古道。民家の軒先にも赤い花が彩る。

竹藪を背景に鮮やかに彩る曼珠沙華が印象的だった。
当日朝早くに雨が降ったのですが、撮影中は全く降らず。でも、その分蒸し暑い一日でした。
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

一言主神社近くの田園風景。あぜ道に咲く曼珠沙華が赤い帯をつくる。

少し白っぽくなった花が目立つ。

赤い帯があちこちの棚田の段を区切る。

九品寺までの葛城古道。民家の軒先にも赤い花が彩る。

竹藪を背景に鮮やかに彩る曼珠沙華が印象的だった。
当日朝早くに雨が降ったのですが、撮影中は全く降らず。でも、その分蒸し暑い一日でした。
気に入って頂けましたら、
応援クリック宜しくお願いします

