大正渡し船
某写真教室に通っています。大阪市大正区の渡し船を撮る実習に参加しました。大阪市にこんな渡し船が残っているのに驚きました。川を渡る時に自転車で乗り込む人が殆どで、生活の交通手段になっているようです。でも harubotch は渡し船を撮らずに、殆ど景色ばかり撮っていました(
)。

船着き場へ歩いて行く途中、道路の高架を見上げる。思い切ってマイナス補正してみました。

船着き場から水面にできた波紋を撮ってみる。面白い模様ですね。

渡し船に乗って撮りました。太陽が西に傾いて、クレーンがシルエットに・・・

道路から変電所の鉄柱が見え、逆光に照らされてこれもシルエットになりました。

実習の終わり頃、日没後の京セラドーム周辺から撮ったシルエット。

JR大正駅近くの鉄橋。薄暮の雰囲気と鉄橋のシルエット、赤信号がいいなと思いました。
こうしてみると、シルエットって雰囲気があっていいですね。


船着き場へ歩いて行く途中、道路の高架を見上げる。思い切ってマイナス補正してみました。

船着き場から水面にできた波紋を撮ってみる。面白い模様ですね。

渡し船に乗って撮りました。太陽が西に傾いて、クレーンがシルエットに・・・

道路から変電所の鉄柱が見え、逆光に照らされてこれもシルエットになりました。

実習の終わり頃、日没後の京セラドーム周辺から撮ったシルエット。

JR大正駅近くの鉄橋。薄暮の雰囲気と鉄橋のシルエット、赤信号がいいなと思いました。
こうしてみると、シルエットって雰囲気があっていいですね。